Xperia 10 IIIの長所・短所評価まとめ、電池持ち以外は「平均以下」

ソニーモバイルの最新Xperiaと言えば、明日発売のXperia 1 IIIが注目の的。

ただ、毎年の事ですが、注目度と売上台数は別で、いつも台数的に最も売れるのはミッドレンジモデで、今年はXperia 10 IIIの主力モデルとなりそうです。

一方、このXperia 10 IIIは先日ワイモバイル版もリリースされ、これで一応ドコモ、auと合わせて3キャリアから発売済みという事に。

価格.comなどでのレビューやツイッターと言ったオンライン上での口コミ評価もかなり増えてきたので、今回はこのXperia 10 IIIの良い点、ある移転を含めた評価および不具合情報などをまとめてみました。

Xperia 10 IIIの良いところ・ポジティブ評価

  • バッテリー持ちがかなり良い(既存機種トップクラス)
  • 日常使用でのレスポンスはかなりスムーズ、軽快
  • 比較的負荷の高いゲームでもサクサク動く
  • これまでのミッドレンジXperiaと比べるとカメラの画質が非常に良い
  • ミッドレンジの同クラスの機種と比べると軽くて持ちやすい

Xperia 10 IIIの悪いところ・ネガティブ評価

  • ディスプレイが暗い色味の映像になるとモザイクがかかったかのように黒潰れする
  • カメラの動作が遅い
  • スピーカーからの音質はイマイチ
  • 発熱によるカメラ落ちが発生する
  • ランダムに一瞬だけ画面が固まる
    キーボードの立ち上が遅い
  • 他のミッドレンジ(特にSD690搭載のAQUOS sense5G)と比べると割高

なお、以下は価格.comの項目別評価平均:

ご覧のように平均値以上の評価を獲得しているのは「バッテリー」のみで、電池持ち以外は平均的、あるいはそれ以下の評価という事になります。

また、やはり緑画面、チラつき、黒つぶれなどの問題により、画面表示の評価はかなり平均より低くなっています。

Xperia 10 IIIの不具合報告

  • 画面輝度を落とすと画面全体にノイズが乗り、緑っぽくなる。詳しくはこちら
  • 画面がチラつく
  • 黒っぽい部分が黒つぶれ
  • スリープ復帰時にしばらく反応しない、プチフリーズすることがある
  • ディスプレイ画質は基本的には良い(ただし暗い色合いを除く:下記参照)
https://sumahoinfo.com/case/xperia-10-iii-so-52b-sog04-case/
Xiaomi Mi 11 Liteの口コミ評価まとめ、高評価も「相対的欠点」はカメラ?
先日シャオミがSIMフリーで発売をした最新モデル、Xiaomi Mi 11 Lite 5G。SIMフリーながらFelica(おサイフ)対応で、搭載チップはアッパーミッドレンジ向けのSD780Gを搭載。スペック、価格などからして死角なしのミッ...
タイトルとURLをコピーしました