新料金プランの分かりやすい徹底比較ードコモ(ahamo)、au(povo)、ソフトバンク(Softbank on LINE)

スポンサーリンク
スポンサーリンク

大手3キャリアの新料金プラン、ドコモの「ahamo」、auの「povo」、そしてソフトバンクの「Softbank on LINE」が勢ぞろい、となりました。

基本的には「20GBデータ」がキーとなり、横並びの様相ですが、微妙に異なる点もいくつか。

よって、単に使用データ量だけでなく、通話や同じ契約内の有無によって微妙に「お得さ」が異なってきます。

というわけで、今回はこれら3キャリアの新料金プランの特徴やオプション、割引などの比較をしてみたいと思います。

ahamo vs povo vs Softbank on LINEの新料金プラン比較

料金プラン名ahamopovoSoftBank on LINE
提供会社NTTドコモau (KDDI)ソフトバンク
サービス開始時期2021年3月2021年3月2021年3月
月額料金2,980円2,480円2,980円
月間高速データ通信容量20GB20GB20GB
超過時速度1Mbps1Mbps1Mbps
テザリング可能(追加料金なし)可能(追加料金なし)可能(追加料金なし)
ネットワーク4G/5G4G/5G
(5Gは2021夏対応予定)
3G/4G/5G
データ通信オプション500円/1GB 500円/1GB200円/1日で無制限
500円/1GB
音声通話定額1回5分まで無料
それ以上は20円/30秒
+1,000円で通話放題
なし(20円/30秒)
+500円で1回5分まで無料
1,500円で通話放題
1回5分まで無料
それ以上は20円/30秒
(+1,000円で通話放題)
国際ローミング追加料金なし
(82カ国)
(未定)
検討中
追加料金なし
(アメリカ放題含めて
対応予定)
eSIM未定(検討中)対応予定対応予定
キャリアメール非対応非対応非対応
受付拠点WebWebWeb
契約事務手数料無料不明(検討中)不明(検討中)
MNP転出手数料無料不明(検討中)不明(検討中)
その他先行エントリーで
dポイントを
3,000ポイント
(期間・用途限定)
データ使い放題 24時間
(200円)
LINEは使い放題
(カウントフリー)
家族割など下記参照

ahamo、povo、Softbank on LINE、選ぶ決め手は他のプランの「家族割」?

家族全員が同一の新プランに加入する場合はどのキャリアの新プランでも家族割はありません

例えば、家族3人で全員がahamoやpovo、Softbank on LINEに加入しても月額料金は1人当たり2980円(2480円)のままです。

ただ、家族の誰かが従来のプランに加入している場合はキャリアによって割引があります。

ドコモのahamo回線は「みんなドコモ割」の回線にはカウント

ドコモは1月14日に新料金プラン「ahamo(アハモ)」の提供条件について一部変更のお知らせを掲載。

ahamoは12月の発表当初、ファミリー割引の対象外とされていましたが、今回これが一部変更となりました。

ahamoの契約者がファミリー割引の対象外になるのは以前と同じ(ahamo契約自体が家族割を受けることはできません)ですが、ahamo回線は「みんなドコモ割」の回線にはカウントされることに。

みんなドコモ割では、家族で2回線契約していると月額500円、3回線以上では月額1000円の割引を受けることできます。

よって、例えば3人家族でだれか1人が「ギガホ」を契約、残りの2人がahamoを契約しているばあい、2つのahamo回線もギガホ契約の回線にカウントされギガホ契約者は月額1000円が割り引かれる、ということになります。

ギガホ→ahamoの場合は家族間無料通話対象に


 ahamo契約者→ギガホ/ギガライト契約者で通話した場合は5分までの無料通話が適用されるだけで、+1,000円で通話放題オプションに加入していない限り20円/30秒の料金がかかります。

しかし、ギガホ/ギガライト契約者→ahamo契約者に通話をした場合は、家族間通話の無料通話が適用されます

ahamo、povo、Softbank on LINEの比較まとめ

・家族の誰かがギガホ契約、その家族と頻繁に5分以上の通話をする→ドコモのahamoがお得

・5分未満の通話を含め、ほとんど電話を使わない→auのpovoがお得

・LINEでのデータ使用量が多い→Softbank on LINE

・一時的(24時間)に大量のデータ通信をすることが→200円で24時間無制限オプションのあるpovoがお得

コメント

タイトルとURLをコピーしました