ベンチマークスコア

モバイル関連ニュース

リリース間近?Xperia 1 IIのベンチスコア、au版が初めて発見。SD865搭載機では「平均的」スコア

公式情報によるとドコモ版は4月下旬、au版は5月にリリースとなっていますが、一部では発売前倒しとの噂もでてきています。ソニーモバイルの2020年版新型Xperiaフラッグシップ、Xperia 1 II。そんな中、au版Xperia 1 II...
モバイル関連ニュース

スナドラ「lito」搭載、Galaxy A QuantumことA71 5Gのベンチマークが発見

サムスンのミッドレンジモデル、と言えばGalaxy Aシリーズ。このうちのアッパーミドルモデル、Galaxy A71の5G版モデルのベンチマークスコアがGeekbench上で発見されました。搭載チップはクアルコム製の「lito」となっていま...
モバイル関連ニュース

Oppo FInd X2 Pro、antutuベンチスコアで月間平均トップに

Oppoの最新フラッグシップ、Oppo Find X2 Pro。国内でもauの2020年春夏5Gモデルとしてリリースされることが確定していますが、今回、このOppo Find X2 ProがAntutuの月間ベンチマークスコア・ランキングに...
モバイル関連ニュース

Galaxy Note 20にはSD865のアップグレード版、SD865+が搭載、ベンチマークから判明

サムスンの新型Galaxy、と言えばGalaxy S20シリーズ。国内でもS20およびS20+がリリース済み、もしくはリリース予定となっていますが、ここ最近、2020年後半の次期フラッグシップ、Galaxy Note 20 (Note 11...
モバイル関連ニュース

Xperia 1 II、ドコモ版の異常に低いベンチマークスコアが発見

4月下旬にドコモから、5月にauから発売予定の新型Xperiaフラッグシップ、Xperia 1 II。ソニー初の5Gモデルでスペックも十分、価格も「まずまず」といった感じで前評判は上々という印象。そんなXperia 1 IIですが、ちょっと...
モバイル関連ニュース

【訂正あり】Xperia 1 IIのベンチマークスコアが初”確認”、やはりライバル機種より低め?

ソニー初の5G対応新型Xperiaフラッグシップ、Xperia 1 II。国内ではすでにドコモとauがそれぞれ4月下旬と5月中にリリース予定となっています。そして今回、このドコモ版Xperia 1 II SO-51Aのベンチマークスコアが発...
モバイル関連ニュース

Xperia 1 IIのベンチスコアが発見か、au版の「SOG01」でスコアはちょっと低め

2020年モデルの新型Xperiaフラッグシップ、と言えば先日ドコモとauが国内でのリリース予定発表をしたXperia 1の後継モデル、Xperia 1 II。デザイン、スペック共に前評判は上々といった感じのこのXperia 1 IIですが...
モバイル関連ニュース

新型Xperia 10 IIのSD655の実力は?Xperia 8と比較して「買い」?

ソニーの新型Xperia、と言えばフラッグシップモデルのXperia 1 IIが注目の的。一方、5Gモデルはまだ時期尚早、と考える方も多いのか、ドコモ春夏モデル発表後の反応を見ていると新型ミッドレンジのXperia 10 IIに対する関心も...
モバイル関連ニュース

新型 Xperia 1 IIのAntutuベンチスコアが判明、S20シリーズと同レベル

ソニーが2月末に発表した2020年の新型Xperiaフラッグシップ、Xperia 1 II。国内では少なくともドコモがSO-51Aとしてリリースすることが確実となっています。このXperia 1 II、まだメディア向けのレビュー用端末が未提...
モバイル関連ニュース

Lenovo、Antutuスコア60万超えのゲーム用スマホをリリース予告

中国の電子機器メーカー、Lenovo。スマートフォンメーカーとしての製品展開は地味ですが、モトローラを傘下に収め、motoシリーズを展開するなど実は結構スマートフォン部門にも力を入れている感じです。そして今回、このLenovoがゲーム用スマ...
モバイル関連ニュース

Xiaomi Mi 10 Pro、Antutuベンチスコアの最高記録を更新

中国の小米が本日正式リリース発表をした2020年モデルの新型フラッグシップ、Xiaomi Mi 10およびXiaomi Mi 10 Pro。グローバル版の発表は2月23日とのことで、国内版のリリースがあるとしてもそれが判明するのはまだだいぶ...
モバイル関連ニュース

OnePlus 8に搭載?次世代ストレージ規格「UFS3.1」の性能は微妙?UFS 3.0との比較

1週間ほど前にJEDEC(半導体技術協会)が発表した新ストレージ規格「UFS3.1」。既存の一部ハイエンドモデルで採用されているUFS3.1の「アップグレード版規格」という位置づけで、転送速度や省エネ性能で優れていると言われており、今年以降...