国内の売れ筋スマートフォンがミッドレンジモデル中心になって数年。
毎週発表されるBCRによるスマートフォンの売上ランキングを見ていてもその傾向は顕著です。
しかし今回、2020年12月14日~12月20日のものをみて「さらに」ちょっと気になったことがありました。
Xperia 5 IIも姿を消し、ハイエンドモデルが完全圏外に
同ランキングは対象週の売上台数を50位までランキングするものですが、この週はAndroidのハイエンドモデル、つまりSnapdragon 865搭載モデルが1モデルもランクインしていない、というちょっとした異常事態が発生していることが判明しました。
(トップ10ではありませんよ、トップ50です!)
Androidスマートフォンだけを抜き出してランキングにすると:
売上順位 | 機種名 |
6位 | OPPO A5 2020 |
8位 | AQUOS sense3 lite SH-RM12 |
9位 | AQUOS sense4 SH-41A |
11位 | OPPO Reno3 A(Y!mobile) |
14位 | AQUOS sense3 basic SHV48 |
15位 | Galaxy A21 SC-42A |
17位 | AQUOS sense4 SH-M15 |
20位 | arrows U 801FJ |
21位 | Xperia 10 II SO-41A |
25位 | Pixel 4a (5G)(Softbank) |
27位 | Galaxy A41 SC-41A |
28位 | 京セラ BASIO4 KYV47 |
33位 | OPPO Reno3 A |
40位 | AQUOS sense3 basic(UQ mobile) |
41位 | arrows Be4 F-41A |
42位 | かんたんスマホ2 A001KC |
44位 | らくらくホン F-01M |
46位 | Galaxy A41 SCV48 |
1~50位まででここに記載されていないものはすべてiPhone、ということになります。
先週くらいまではソニーの最新フラッグシップ、Xperia 5 II (ドコモ版)がかろうじて50位圏内にいましたが、同モデルもこの週で圏外に。
これでスナドラ800番台のハイエンドモデルは全滅という事になりました。
もちろんこれは上下するものなので、Xperia 5 IIだけでなく他のハイエンドモデルも値下げやキャンペーンがあれば一時的に戻ってくることはあると思います。
ただ、今回のランキングは一時的な「スナップショット」とは言え、やはり現在の国内スマホ市場の状態を表す非常に象徴的なランキングとも言えます。
私は同サイトでの過去のランキングをすべて把握しているわけではありませんが、過去の例から見ても同ランキングからハイエンドモデルが一切姿を消す、というのはかなり珍しいことだと思います。
ミッドレンジ「未満」の型落ちモデルが主力、「最新」ミッドレンジも不調
さらに今回のランキングで特徴的なのはミッドレンジですら最新モデルが不調、という点。
AQUOS sense4 SH-41AがAndroidでは3位となっていますが、1位と2位は1年以上前に発売されたOPPO A5 2020やAQUOS sense3 lite SH-RM12といった型落ちのミッドレンジモデル。
つまり現在の最新モデルと比べると性能的には「ミッドレンジ未満」のモデルがAndroidスマホで最も売れている、ということになります。
ハイエンドでもミッドレンジでも当然旧型モデルは当然価格も安いので、現在の状況はまさに「安さ」がすべて、といった感じの市場です。
これ、ハイエンドモデルが「不甲斐ない」のでしょうか?
それとも旧型のミッドレンジモデルでも性能は十分、そして魅力的だから、なのでしょうか。
ハイエンドが主力モデルから脱落したのはキャリアの割引がなくなったことが主な原因と言われています。
ただ、比較的安価なミッドレンジすら最新モデルがいまいち、というのはどういう事でしょう。
パソコン市場も過渡期になりミッドレンジが主流にはなりましたが、ここまで価格重視にはならなかったような。
やはりそれだけ日本の一般ユーザーが単に「貧乏」になったのでしょうか。
コメント
単に以前は端末購入サポートとかいうのがあったから、みんなが安定性とか機能性を重視したハイエンドを買ってた
しかしそれが無くなったから、大体の人がコスパの良いミドルレンジを選ぶようになると共に必然的にハイエンドじゃ自分にとっては性能を持て余すだけだと気付いたんだろ
>やはりそれだけ日本の一般ユーザーが単に「貧乏」になったのでしょうか。
10万も出す価値のあるスマホが少ないのが正しい
ぶっちゃけ国内メーカーは性能がクソなのに高過ぎるというだけ
3・4万円程度の性能しかないのに8万もするミドルレンジと
5・6万円程度の性能しかないのに10万超えるハイエンド
そんなの余程のメーカー信者でもなければ買わないわ
実際Xperia5IIとか大体のガジェッターはべた褒めしてるけど、実際の性能とか見たらシュメル’s Tekさんや永田カヲルさんみたいな感想を持つはず
とてもグローバル展開してるメーカーとは思えないし、あんなのが10万とか11万で売れると思ってる辺り勘違いも甚だしい
ソニー自身、そんなに売れるなんて思ってないのでは?
自分たちにできるやり方で、
それなりに売れて、
黒字化できれば御の字。
信者が「これからはシェア回復」とか
言ってるの見ると
「?」と思うが
単に貧乏人と極端な原価厨や単純コスパ狂が増えただけ
国産メーカーか海外メーカーかはどうでも良い話、本質はそこではない
もっと言えばスマホだけの話ではない、たかが牛丼チェーンやファミレスの値段ごときにも高いと文句しか言わない
スマホや携帯がインセンティブがあったとは言えタダに近いような投げ売りしてたのが、あらゆるサービスや商品の価格が異常な低廉価、もしくは無料で当然と勘違いする非常識な層を作り出しただけ
世の中は全て巡っていて繋がっているという仕組みを俯瞰で見られない馬鹿が多い
社会人であれば何れ自分の給与所得含め全てに悪循環として波及することを想像するべきだ
ミドルレンジのスペックで十分
という人が多いと思うが?
社会人なら尚更。
ハイスペックなスマホっていつ必要?
ユーザーのニーズは結構分かりやすい形で表れているのに、それを市場に投入出来ていないって事だと思います。
ゲームや動画なら自宅で大きなテレビ画面ですればいいし、写真はカメラあるし。そんな状況の中でハイスペックなスマホを、外出時にガンガン使いたいって状況は限られていると思う。
ただでさえ、最近のスマホは値段もサイズもスマートじゃないのでミドルスペックあれば十分、さらにある程度小型ならよりオッケーみたいな人が増えたんじゃないかと。
ハイエンドのみが売れる日本市場が異常だっただけで、世界的に見たら
ローからミッドレンジが一番売れている。
さらにミッドレンジの端末で大方の人は利用に困らないと気が付いた。
ただそれだけ。
もっと言えば、androidはサポート期間が短いにも関わらず高額である事
にも気が付いたのかもしれないね。iphoneのサポート期間は優れている。
同じ金額を出すなら、ねぇ・・・