Xperia 5 IIとXperia 1 IIの性能比較、最大の違いは「安定性」か

ソニーモバイルの新型Xperiaフラッグシップ・モデル、Xperia 5 II

Xperia 1 IIの「小型モデル」という位置づけで、価格的にもXperia 5 IIの方が2割前後安くなっています。

そういった意味では一応「下位モデル」のXperia 5 IIですが、その実際の性能という意味では兄貴分のXperia 1 IIよりも優秀である可能性がでてきました。

Xperia 5 II vs Xperia 1 II、ベンチマークスコアに有意な差あり

以下はXperia 5 II (XQ-AS5X)とXperia 1 II (XQ-AT5X)との期近25回のGeekbenchにおけるベンチマークスコアの測定結果(マルチコアのみ)。

Xperia 5 II Xperia 1 II
3264 2533
3275 3300
3256 3305
3388 3309
3396 3261
3421 3317
3414 3311
3396 3322
3432 3307
3407 3321
3394 3063
3377 3302
3407 3114
3402 3104
3394 3312
3411 2992
3431 3213
3374 2818
3421 3028
3411 3164
3393 3263
3390 2202
3405 3162
3431 3057
3323 3133

そして以下は両機種のスコアの平均値、中央値、標準偏差。

  Xperia 5 II Xperia 1 II
ベンチスコア平均値 3384 3128
ベンチスコア中央値 3396 3213
標準偏差 50.32 268.14

これらのデータを見比べるといくつか分かる点があります。

・Xperia 5 IIのベンチマークスコアは平均でも中央値でも8%ほどXperia 1 IIより高い
・マルチコアで3400ポイントを出しているのはXperia 5 IIだけ
・Xperia 1 IIはいくつかマルチコア3000未満のものがある、Xperia 5 IIはない。

8%のスコア差というのは統計的にはおそらく有意。
ただ、個人的に平均値・中央値の違いより気になるのは標準偏差の違い

スコア差よりも重要?な「安定性」の違い

ご覧のように、Xperia 5 IIのスコア標準偏差は50程度。一方のXperia 1 IIは270近くとなっており、5倍以上も差があります。

厳密にはちょっと違いますが、標準偏差は「平均値からの乖離度を表すもの」と言え、今回の例に当てはめると、この値はベンチマークスコアの計測毎にでるバラつきの大きさ、とも言えます。

つまり、この数値が小さいほど計測毎のスコア差が小さく安定した性能、逆に大きければスコア差が大きく性能が不安定、ということになります。

よって、今回のサンプルスコア自体に何らかのバイアスがない限り、Xperia 5 IIはXperia 1 IIよりもベンチマークスコアが数パーセント高いだけでなく、安定性という面でも優れている、ということになります。

これがソフト的なものなのかハード的なものなのかは不明ですが、同一端末のパフォーマンスが上下する一番の原因は発熱と言われています。

端末が発熱をすればそれを抑えるためにCPUなどの処理速度は強制的に落ち、当然ベンチスコアにもこれは表れます。

一方、Xperia 5 IIはXperia 1 IIよりもコンパクトになっている分、熱がこもりやすく放熱性能で劣るというイメージがあります。(←あくまで私の固定概念です)

が、Xperia 5 IIは実際には半年でXperia 1 IIよりも放熱性能がアップ、その結果安定したパフォーマンスを出せるようになった、という可能性もありそうです。

コメント

  1. a より:

    放熱設計がきちんとしてるやつはどっかのなんちゃって放熱設計(クロックダウン)と違う
    アローズみたいなな

  2. 名無しの より:

    この数字はどういう状況下で測定されたかもわからない上に
    片方はリリース前
    その中で分散を考えても、比較は意味をなさないと考えるのが妥当

タイトルとURLをコピーしました