【要注意】AQUOS Sense3でAndroid 10アプデ後に指紋認証が使えなくなる不具合多発

シャープが昨年リリースしたミッドレンジモデル、AQUOS sense3 (シリーズ)。

さて、そんなAQUOS sense3ですが、au版SHV45とUQモバイル版には先週、そして本日楽天モバイル版のAQUOS sense3 LiteにもAndroid 10アップデートが提供されました。

週間売上ランキングのAndroidスマートフォンとしては相変わらずトップを維持し、Huaweiが事実上不在の現在、 国内ではAndroidミッドレンジ=AQUOS senseシリーズ一強という構図が出来上がりつつあります。

しかしこのAndroid 10へアップデートしてAQUOS sense3シリーズで広範囲な不具合が発生していることが判明しました。

具体的にはAndroid 10へのOSバージョンアップ後から指紋認証ができなくなる、あるいは認証精度が極端に悪化すると言う症状でTwitterなどを中心に大量の報告が上がっています。

なお、指でセンサーに触れると「センサーにしっかりとタッチしてください」というメッセージは出るようなので、少なくともセンサー自体は動作している模様です。

ただ、指紋の再登録などを行っても症状は改善しないようで、今のところこれといった対処法はなさそうなので、次期アップデートによる改善を待つしかなさそう。

ちなみにこのAQUOS sense3、ドコモ版についてはまだアップデート未提供ですが、このドコモ版はおそらくユーザー数が一番多いと思われます。

よって、この指紋センサー問題が未修正なファームウェアがこのままドコモ版にも提供されると報告数はさらに一気に増えそうです。

タイトルとURLをコピーしました