先日ドコモ、auから発売された新型ミッドレンジAQUOS、AQUOS sense3。
ネット上の評価・評判を見ている限り、これといった致命的な不具合の報告も見られず、今のところは安定機種と言えそう。
ただ、このAQUOS sense3のSIMカード周りでちょっとしたトラブルに遭遇している方が複数いるようです。
具体的には購入後、SIM/microSDカードトレーを引き出してトレー上にSIMカードを置こうとするとなかなかカードが入らず飛び出てしまう、という症状。
私は今日の昼間にこのAQUOS sense3を急遽購入した兄嫁からのSOSを受けて知りました。
ただ、電話越しに説明されても、「SIMカードにバリがあるんじゃない?」くらいのアドバイスしかできず、なにより私はこの機種が手元にないのでその場では結局解決せず。
過去のAQUOS機種を引っ張り出してきても特にSIMカードの挿入が難しい、ということもありませんでした。
が、その後気なったのでちょっと調べてみたところ、価格.comに類似症状を報告している方を発見しました。
また、Twitter上でも報告がちらほら。
そして別の方の回答で、AQUOS sense3ではSIMトレーのスロット部分にちょっとした突起があり、これが引っかかることがSIMカードが入らない原因、ということが判明しました。
よって以下の取説からの図のようにSIMカードをちょっと斜めにして手前の突起部の下に入れ込むような感じで挿入すると飛び出ずに上手く装着できるようです。

ちなみに、これを教えたところ、兄嫁AQUOS sense3にも無事SIMカード挿入完了したとのことで一件落着。
ただ、念のため前モデルAQUOS sense2の取扱説明書もチェックしてみたのですが、同機種でもやはり同様の突起は存在します。
が、今回のようなSIMカードが飛び出るといった報告は見当たりませんでした。
実物を比較してみないと何とも言えませんが、同じ突起でもsense2→sense3で何らかの変更があったのかもしれません。
なおこの突起はおそらくSIMが飛び出たりしないようにするための工夫でメリットもある仕様だと思います。
ただ取扱説明書のSIMカード挿入説明の欄に「突起の下側に差し込んでください」くらいの記載をしておいてくれると助かるような気がします。