5月19日にドコモの2021年夏モデルとして発表されることが確実なソニーモバイルの最新コンパクトXperia、Xperia ACE II SO-41B。
すでにレンダリング画像もリーク済みで外観についてはほぼ全貌が明らかになっていますが、スペックについてはまだほとんど何も分かっていません。
そんな中、このXperia ACE IIがGoogle Playコンソール上に掲載。主要スペックが判明しました。

画像は正面からのものだけですが、リーク画像どおり、ノッチ型ディスプレイの搭載が確認できます。

メモリは4GB RAM、搭載チップはMediatek MT6765となっており、これより同モデルに搭載されるCPUはMediatek P35ということになります。
また、ディスプレイサイズは不明ですが、リーク済みのレンダリング画像によると5.5インチ程度となることが判明しており、画面解像度は720×1496、つまりHD+でアスペクト比は18.7:9とXperia 1 IIIやXperia 10 IIIの21:9よりも縦幅の比率が短いことが分かります。
なお、Mediatek P35の性能ですが、Notebook.comのデータによると同チップのGeekbench 5.3におけるスコアはシングルコアが166、マルチコアが887となっています。
一方、前モデルのXperia ACEに搭載のチップはSnapdragon 630で同チップのベンチマークスコアはシングルコアが170台、マルチコアが1000台といったところ。
よって、このXperia ACE IIの性能は少なくともベンチマーク上では前モデルよりも低下する、という事になります。
うーん、廉価版Xperiaとは言え1年どころか2年前の、しかも同シリーズ機種よりも性能が劣る、と言うのはさすがにどうなんでしょう。
ただ、価格的にはおそらくかなり抑えられ、スペックからすると2万円前後になりそうですね。
コメント
あのARROWS Be5とかより性能低かったら終わりやろこれ
ぶっちゃけソニーはもうハイエンドだけ造ってくれ
どこにも売れない勝てないcompact造るより
ニッチで一部にしか売れないかもだけど、ハイエンドcompactを復活してほしい。
(5とかいうパチもんcompactではなく、過去大作zシリーズやxzシリーズのcompact)
はっきり言ってゴミですね。docomoの無茶振りでXPERIAブランドが失墜しそうで怖い
Z3 Compactが恋しい、、、
これFOMAの巻取り用のばら撒き端末でしょ。
ギャラのA21の立ち位置。
XPERIA Lシリーズの実質後継が日本のみで出る感じか。
これMVNOじゃなくてMNOしかもドコモから出るのはちょっとなぁ。
プライドで飯は食えないけど、
メーカーとしてのプライドを感じない製品。
まあそこそこ売れるんでしょうね。
どうしてもcompactが欲しい層と、安くて低性能でいいって層はかぶってない。
なんでこんなゴミを世に出すんだ。