発熱

モバイル関連ニュース

【知らなかった】Xperia 5 II/1 IIの便利機能「HSパワーコントロール」はGoogleマップで使える

2020年前半のXperiaフラッグシップ、Xperia 1 IIで新機能として搭載され、Xperia 5 IIでも継続搭載されている「HSパワーコントロール」。ゲームを中心としたアプリの使用時に同機能を有効化することでバッテリーを介さず直...
モバイル関連ニュース

Xperia 5 IIは放熱がちょっと苦手?Xperia 1 IIと比べて発熱による性能低下が「顕著」?

ソニーモバイルの最新フラッグシップモデル、Xperia 5 II。今のところ、全体的な評価は上々で、海外でもここ最近のXperiaとしてはかなり好意的な評価が目立ちます。このXperia 5 II、ディスプレイサイズは6.1インチで、端末ボ...
モバイル関連ニュース

Galaxy Note 20シリーズの問題点は「発熱」?原因はヒートパイプ・ベイパーチャンバーの廃止の模様

サムスンの最新Galaxyフラッグシップ、Galaxy Note 20シリーズ。国内でもドコモとau、そして楽天モバイルからNote 20 Ultraがリリースされることが判明しています。一方、このGalaxy Note 20シリーズでは複...
モバイル関連ニュース

こんなに違う!Xperia 1 IIの新機能「HSパワーコントロール」使用/不使用時の発熱度合い

ソニーモバイルの最新モデル、Xperia 1 II。国内でもかなり購入者が増えてきて来ており、良い点も不具合を含めた悪い点も一通り出尽くしたという感じ。一方でこのXperia 1 IIでの新機能と言えば、Photography Proといっ...
モバイル関連ニュース

Xperia 1 IIの電池持ち、Oppo Find X2 Proとほぼ互角、発熱比較ではGalaxy S20 Ultraが圧倒的に優秀

ソニーモバイルの最新フラッグシップ、Xperia 1 II。この新型Xperiaと他のライバル機種、4モデルとのバッテリー持ち時間および発熱を比較した興味深い動画がYoutube上に投稿されていました。比較対象は左から:・Xperia 1 ...
モバイル関連ニュース

Xperia 1 IIがゲーム機として優秀なワケ、発熱とバッテリー劣化を抑える「HSパワーコントロール」を搭載

ソニーモバイルの2020年最新モデル、Xperia 1 II。まだ正式に発売されているのは国内のau版SOG01のみですが、海外でも一部メディアで実機のレビュー記事などが出てきています。いくつか不具合の報告はありますが、いずれも致命的という...