
ソニーモバイルの新型Xperia、と言えば何といってもコンパクトフラッグシップと言われているXperia 5 II。
ただ、このXperia 5 IIはXperia 1 IIと比べて比較的小型、というだけで、実際ディスプレイサイズは6.1インチと以前のコンパクトXperiaからするとかなり大型
一方で、Xperiaのユーザーの中にはXperia XZ時代やそれ以前の本当の意味でのコンパクトモデルを求める声も少なくありません。
またXperiaの5G対応ミッドレンジモデルについては今年前半からXperia 10 II Plusなど、幾度となくそれらしい情報がでてきましたが、結局2020年モデルとしてのリリースはなさそう。
そんな中、噂レベルではありますが、次期ミッドレンジ・コンパクトXperiaに関する非常に興味深い情報が発見されました。
SONY wird Anfang nächsten Jahres ihre erste 5G-Mittelklasse anbieten. Es wird so kompakt sein wie das iPhone 12 Mini und es ist möglich, dass dieses Gerät in diesem Jahr angekündigt wird.
これ、Weibo上に数時間だけ掲載されていたもので、ドイツ語での情報なのでGoogle翻訳経由になりますが:
ソニーは来年の初めにミッドレンジ機種としては初めての5Gモデルとなる新型Xperiaをリリースする。
このモデルはiPhone 12 mini並みのコンパクトモデルとなり、発表は今年中にされる可能性もある
weiboより
iPhone miniは5.4インチで私の知っている限り既存の5G通信対応スマートフォンとしては最小だと思われますが、この次期Xperiaもほぼ同サイズになるとのこと。
よって、もしこのままいけば、この新型コンパクトXperiaはAndroidでは最初の5インチ台5Gモデルになるという可能性もありそうです。
また、「5G対応ミッドレンジ」という点ですが、海外メーカーだけでなく、シャープなどの国内メーカーもすでに5G対応のミッドレンジを展開することが確定しており、その点ではXperiaは出遅れている感じは否めません。
よって、このコンパクトでミッドレンジで5G対応、というのはタイミング的にもちょうどいいと言った感じになりそうです。
なお、この新型Xperiaですが、スペックに関する情報は皆無。
搭載チップもSD750といった最新アッパーミドル向けになるのかそれともSD690といった最新ミッドレンジど真ん中向けになるのか、それともSD765といった今年のちょっと旧型チップになるか不明です。
また、Miediatek製のDimensityシリーズ、という可能性も排除できないと思います。
ちなみに新型コンパクトXperiaということはXperia 1、5、8、10シリーズに新たな番号が加わる、という事でしょうか。
それとも10シリーズに属する小型モデルとして「Xperia 10 III Compact」といった機種名になるのでしょうか。